周囲のサポートがある妊娠生活
高齢出産だと
わんぱく盛りの子供の面倒を見る体力があるか
とか
自分が歳をとっても子供はまだ学生だけど大丈夫か
とか
家事育児などの日常生活はちゃんとまわるのか
など、
心配なことがあると思います。
私の夫は4歳年下で
さらに若く見えるタイプなので
子供から見て
そんなに高齢な両親!
というほどでもないと思います。
私から見ても
体力的にも今後働く年数的にも心強いです。
しかも夫は
家庭とか子供にしっかり関わっていきたいタイプで
家事も育児も全てできるし
お互いフルタイムの勤務なので
日々の家事育児は分担しています。
夜中に子供が何回か起きてしまいますが
その時の対応もできるほうがやる、
という感じで
私の負担はだいぶ軽くなっていますし
疲れている時は体を休められます。
この夫の協力体制が
3人目の子供も欲しいし
無理なくちゃんと育てられるだろうな
と思った1番の理由です。
毎日協力しあいながら
いろいろ情報共有したり話し合ったりして
楽しく育児ができています。
私の親や夫の両親からのサポートについては
本当に本当にとっても困った時だけ
年に何回か手伝いにきてもらう程度で
ほとんどは手伝いとしてではなく
孫の顔を見にきてね
という関わり方をしています。
高齢出産だと年齢的に
子育てと親の介護の時期が重なることもあるかと思います。
でもまだ親も元気なので
先のどうなるかわからないことを
今考えてもしょうがないし
介護が始まりそうになったら考えようと思います。
あと、子供が保育園に通っていますが
子供もいろんな人と関わる中で
いろんなことを吸収してくるし、
保育士さんはプロなので親が教わることも多く
日々の育児の助けになります。
体力的にも、育児休暇中も子供を見てもらって
体の回復が早まったと思いますし
かなり感謝しています。
最後に、やっぱりお金はあるに越したことはないと思います。
疲れているときなどの体調がすぐれない時や
子供と過ごす時間を増やしたい時などに
家事代行の方に家事をお願いしますが、
困ったときにお金はかかるけど
頼る人を見つけておくのも
高齢出産でも無理せず子育てができる秘訣だと思います。
家事代行は
探せば1時間700~800円くらいでお願いできるところもあるので
親よりも家事代行にお願いすることが多いです。
こんな感じで、
周囲の人たちにたくさん頼るし
負担が誰かに一気にかからないように分散して
子供たちもいろんな人たちに可愛がられながら
私も家族も元気で
ストレスをためずに楽しく過ごせるように
意識しています。