※本ページにはプロモーション、広告が含まれています。

パパイクジ(育児)習得のオススメ順序

2023年2月21日

本ページにはプロモーション、広告が含まれています。

既にママが育児のほとんどをこなしている場合、パパが育児に参加するといっても何から手をつけていいのかわからないことが多いのではないでしょうか。

ママに、やってもらいたいことや困っていることを聞いてサポートにまわる。というのもとても素晴らしいことだと思います!しかし、サポートに徹するのではなくパパも主体的に動きたい!という場合はなかなかサポートからの脱却は難しいのではないかと思います。

そこで一例ですが、私がこうしたらうまくいくのではないかなー、と思うことを書いてみます。

1、子供と仲良くなる

2、基本的なお世話のやり方を覚える

3、家族と一緒の外出先でお世話をする

4、パパと子供だけで外出する

5、最低限のお世話以外の細々としたお世話と家事のやり方を覚える

6、ママと育児と家事を分担する

このような順で育児と家事にまつわることがひととおりできるようになると作業の全体像が見えて主体的に動けるようになると思います!

それぞれについて詳しくは順を追って別記事で書いていきますが、少し補足すると、、、

1、子供と仲良くなる

・・・単に作業ではなく、育児を楽しむために1番大事なことだと個人的に思います!

2、基本的なお世話のやり方を覚える

・・・オムツ替えやミルクとかご飯をあげたり眠そうなときに寝かせたりなど、赤ちゃんが生活する上で基本的なことはできないと「ちょっと見とくね!」ということもできないので、これらは早い段階でマスターするのが良いと思います。

3、家族と一緒の外出先でお世話をする

・・・外出先でのお世話はやりづらいですが(オムツ替えスペースが狭いとか、子供が使い慣れた椅子でないためご飯が食べづらいとか、グズられるとか、、)、そのような状況でもお世話をかって出てこなせると奥さんの見る目がかなり変わると思います。

4、パパと子供だけで外出する

・・・楽しいです! 上の3により、奥さんからも安心して送り出してもらえるし、奥さんも家事がはかどったりちょっと休憩時間ができたりして、感謝されるかもしれません。笑

5、基本的なお世話以外の細々としたお世話と家事のやり方を覚える

・・・お世話は細かいこともいろいろあります。爪を切ったり肌のケアをしたり歯の仕上げ磨きをしたり。。。また、育児と家事はきっちり分けられなかったり、奥さんが育児で忙しいときは自分は家事をしてサポートするなど、家事もいくつかできると状況に応じて臨機応変に動けると思います。

6、ママと育児と家事を分担する

・・・5までできれば育児の全体像も見え、奥さんと分担しながら、自分で考えたり奥さんと話し合ったりしながら、より良い育児ができるのではないかと思います。